- 2018.03.13
- 第23回活動報告
日時 | 2018年3月10日(土) 10:00〜12:00 |
---|---|
場所 | スタジアム場外 園地 |
社団法人ヴィッセル神戸スポーツクラブの新美(にいみ)です。
本日(3月10日)のアスレチッククラブの活動をご報告致します。
ノエビアスタジアムですが、ピッチを良くする為の工事(地温コントロールシステム、散水システム、ハイブリッド芝導入)が終了し、開幕戦も無事に迎えることが出来ました。時間は長くかかりましたが、日本初のハイブリッド芝スタジアムへ変貌を遂げ、芝生の状態も良好です。
いつか、みんなで芝生走るようなイベントが出来ればなと思います。
本日も日高コーチの指導のもと、園地にて活動を行いました。
また新規入会の2名、体験入会2名参加してもらい、総勢17名での活動となりました。
ウォーミングアップをし身体を暖めていきます。
いつもより人数が多く、日高コーチの声も全体に聞こえるように説明で大変です。
また、おしゃべりに夢中になってしまうメンバーもいますので、都度注意をしながら活動を行いました。
ショートダッシュをメインに、背走やリズム走など、身体全体を動かす練習です。
股関節を大きく動かす練習も行ったのですが、新一年生や体験参加のメンバーには少し難しかったかも知れません。なんども練習することで練習メニューや練習のポイントを覚えて頂き、身体が自然と動くようになれば良いと思います。
これからも継続して参加してくださいね。
後半は、みんなの大好きな鬼ごっこをしました。
顔を上げて、相手を追い、考えている方向、見ている方向に身体を自然と動かす。これがなかなか難しいんですよね。鬼ごっこの場合、相手を追いかけたりしている中で様々なステップや身体の使い方、スピードの緩急等が自然と出来るんですよね。
深く考えず、そういった身のこなしが出来るようになると鬼に捕まりにくくなります。これからのスポーツに参加する際にベースの動きになりますので非常に大切ですね。
2017年度の活動も残すところ1回となりました。
3月24日(土)が最終回となり、6年生は卒業です。
2018年度4月から7月の活動の会員も募集しています。次回に体験で参加してみませんか。Faxにて体験希望のお申込みをお願い致しますね。担当;新美 までお問合せくださいね。
体験入会ご参加のFAXは下記にお願い致します。
FAX(078-685-5502)
本日(3月10日)のアスレチッククラブの活動をご報告致します。
ノエビアスタジアムですが、ピッチを良くする為の工事(地温コントロールシステム、散水システム、ハイブリッド芝導入)が終了し、開幕戦も無事に迎えることが出来ました。時間は長くかかりましたが、日本初のハイブリッド芝スタジアムへ変貌を遂げ、芝生の状態も良好です。
いつか、みんなで芝生走るようなイベントが出来ればなと思います。
本日も日高コーチの指導のもと、園地にて活動を行いました。
また新規入会の2名、体験入会2名参加してもらい、総勢17名での活動となりました。
ウォーミングアップをし身体を暖めていきます。
いつもより人数が多く、日高コーチの声も全体に聞こえるように説明で大変です。
また、おしゃべりに夢中になってしまうメンバーもいますので、都度注意をしながら活動を行いました。
ショートダッシュをメインに、背走やリズム走など、身体全体を動かす練習です。
股関節を大きく動かす練習も行ったのですが、新一年生や体験参加のメンバーには少し難しかったかも知れません。なんども練習することで練習メニューや練習のポイントを覚えて頂き、身体が自然と動くようになれば良いと思います。
これからも継続して参加してくださいね。
後半は、みんなの大好きな鬼ごっこをしました。
顔を上げて、相手を追い、考えている方向、見ている方向に身体を自然と動かす。これがなかなか難しいんですよね。鬼ごっこの場合、相手を追いかけたりしている中で様々なステップや身体の使い方、スピードの緩急等が自然と出来るんですよね。
深く考えず、そういった身のこなしが出来るようになると鬼に捕まりにくくなります。これからのスポーツに参加する際にベースの動きになりますので非常に大切ですね。
2017年度の活動も残すところ1回となりました。
3月24日(土)が最終回となり、6年生は卒業です。
2018年度4月から7月の活動の会員も募集しています。次回に体験で参加してみませんか。Faxにて体験希望のお申込みをお願い致しますね。担当;新美 までお問合せくださいね。
体験入会ご参加のFAXは下記にお願い致します。
FAX(078-685-5502)