- 2020.09.19
- 2020年度第4回活動報告
日時 | 2020年9月19日 10:00〜12:00 |
---|---|
場所 | スタジアム東側園地 |
皆さんこんにちは。
アスレチッククラブコーチの日高です。
世間は4連休で、天候も良いので絶好の行楽日和ですね。
今年はコロナウイルスの影響があるので、あまり外出について積極的ではなく、例年通りとはいかないと思いますが、本日もアスレチッククラブを開催いたしました。
本クラブの活動時は集合時にコロナウイルス対策として、検温・体調チェック・消毒を全参加者に対して必ず行い、記録を残す様にしています。
夏場の熱中症対策の時も同じですが、少しでも安全に楽しめる場を提供できればという様に考えています。
それでは本日の活動報告にまいりましょう!
9月は「反応・判断・スタート・加速」をテーマに行っています。
最初のウォーミングアップからその場でリアクションをする判断・反応の要素を取り入れた内容を入れています。
次にスタートの練習に入ります。
視覚の情報からスタートの判断をするということで、今回は「ボールが落ちたらスタート」というルールで行いました。
最初は単純にボールを落としますが、徐々にボールを隠し出したり、他に意識がいく様にしたりと、コーチの妨害工作が次々と出てきます。笑
そこで集中を切らさない事が大切です。
相手(コーチ)の動きをしっかりと見て、いつがスタートの合図かをしっかりと判断し、すぐに反応するということが、このトレーニングの重要な部分です。
最初はコーチの引っ掛けにかかっていた子も徐々に対応できる様になってきました。
とても良い感じです。
続いて、4つのチームに分かれて判断・スタートの要素が入ったリレーを行いました。
基本的なルールはボールを自分の陣地に集めること。
ボールを取りに行けるのは1人なので、スタートの速さと短い距離での加速力が必要になります。
また、どこにボールを取りに行くかも重要なポイントなので、スタートした時の周りの状況を瞬時に判断することも必要です。
チーム戦なので、しっかりと声を掛け合いコミュニケーションをとりながらできているチームが強かったですね。
最終ゲームは4チームの力が拮抗して勝敗つかず。
すごく盛り上がりました。そして動き続けたので疲れましたね。笑
最後に前回行ったスタートのドリルを復習して今回の内容は終わりとなります。
涼しくなってきたのでその分運動量が増え、最後はみんなバテていましたが、それだけ頑張った証拠だと思います。クールダウン・ストレッチもしっかりと行いました。
次回は10月3日(土)の開催予定です。
10月からトレーニングのテーマも変わり「最大スピード」を向上する内容になりますのでお楽しみを!
体験希望のお問い合わせは、下記にお願い致します。
Faxにて 新規入会のお申込み用紙に「体験希望」と記載して送って頂ければと思います。
担当;新美 までお問合せくださいね。
FAX(078-652-5651) ※番号新しくなりました。
有難う御座いました!
アスレチッククラブコーチの日高です。
世間は4連休で、天候も良いので絶好の行楽日和ですね。
今年はコロナウイルスの影響があるので、あまり外出について積極的ではなく、例年通りとはいかないと思いますが、本日もアスレチッククラブを開催いたしました。
本クラブの活動時は集合時にコロナウイルス対策として、検温・体調チェック・消毒を全参加者に対して必ず行い、記録を残す様にしています。
夏場の熱中症対策の時も同じですが、少しでも安全に楽しめる場を提供できればという様に考えています。
それでは本日の活動報告にまいりましょう!
9月は「反応・判断・スタート・加速」をテーマに行っています。
最初のウォーミングアップからその場でリアクションをする判断・反応の要素を取り入れた内容を入れています。
次にスタートの練習に入ります。
視覚の情報からスタートの判断をするということで、今回は「ボールが落ちたらスタート」というルールで行いました。
最初は単純にボールを落としますが、徐々にボールを隠し出したり、他に意識がいく様にしたりと、コーチの妨害工作が次々と出てきます。笑
そこで集中を切らさない事が大切です。
相手(コーチ)の動きをしっかりと見て、いつがスタートの合図かをしっかりと判断し、すぐに反応するということが、このトレーニングの重要な部分です。
最初はコーチの引っ掛けにかかっていた子も徐々に対応できる様になってきました。
とても良い感じです。
続いて、4つのチームに分かれて判断・スタートの要素が入ったリレーを行いました。
基本的なルールはボールを自分の陣地に集めること。
ボールを取りに行けるのは1人なので、スタートの速さと短い距離での加速力が必要になります。
また、どこにボールを取りに行くかも重要なポイントなので、スタートした時の周りの状況を瞬時に判断することも必要です。
チーム戦なので、しっかりと声を掛け合いコミュニケーションをとりながらできているチームが強かったですね。
最終ゲームは4チームの力が拮抗して勝敗つかず。
すごく盛り上がりました。そして動き続けたので疲れましたね。笑
最後に前回行ったスタートのドリルを復習して今回の内容は終わりとなります。
涼しくなってきたのでその分運動量が増え、最後はみんなバテていましたが、それだけ頑張った証拠だと思います。クールダウン・ストレッチもしっかりと行いました。
次回は10月3日(土)の開催予定です。
10月からトレーニングのテーマも変わり「最大スピード」を向上する内容になりますのでお楽しみを!
体験希望のお問い合わせは、下記にお願い致します。
Faxにて 新規入会のお申込み用紙に「体験希望」と記載して送って頂ければと思います。
担当;新美 までお問合せくださいね。
FAX(078-652-5651) ※番号新しくなりました。
有難う御座いました!